
湘南モノレール5000系
《最終更新》 2018年2月4日
概要
5000系は湘南モノレールが2004年から製造した懸垂式モノレール車両である。400形と500形の置き換えを目的として、2016年にかけて3両編成7本が投入された。2016年以降は全列車が5000系によって運行されている。
外観の特徴
製造時期による差異は存在しないが、編成ごとに帯色が異なる。5601F(当初は5001F→5301F)は●赤色であり、5603F(当初は5503F)は●青色、5605Fは●緑色、5607Fは●黄色、5609Fは●紫色、56011Fは●黒色、5613Fは●桃色である。
バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
---|---|---|
A01 | 現存 | ●赤色 |
A02 | 現存 | ●青色 |
A03 | 現存 | ●緑色 |
A04 | 現存 | ●黄色 |
A05 | 現存 | ●紫色 |
A06 | 現存 | ●黒色 |
A07 | 現存 | ●桃色 |
各バリエーション解説
A01 | ●赤色 |
---|
2004年に製造された5601Fの姿。帯は赤色である。2度の改番が実施され、当初は5001F(5001-5101-5002)であったが、後に5301F(5301-5201-5302)に変更、さらに現在の5601F(5601-5201-5602)となった。

湘南モノレール 5601F
大船駅
2013年12月


A02 | ●青色 |
---|
2007年に製造された5603Fの姿。帯は青色である。当初は5503F(5503-5203-5504)であったが、後に現在の5603F(5603-5203-5304)に変更された。

湘南モノレール 5603F
湘南町屋駅
2017年10月

