流鉄2000/3000形

総武流山電鉄2000形

《最終更新》 2021.07.09

1.概要

2000形は総武流山電鉄が1994年より西武鉄道の701系と801系を譲受した電車である。1997年にかけて3両編成2本と2両編成2本が投入された。5000形の導入により廃車が進行し、2013年までに全車両が廃車された。

編成ごとに愛称が与えられており、2001F(クモハ2001+クモハ2002)は「青空」、2003F(クハ21+モハ2101+クモハ2003)は「明星」、2004F(クハ22+モハ2102+クモハ2004)は「流馬」、2005F(クモハ2005+クモハ2006)は「なの花」である。


2.外観の特徴

種車による差異が存在し、西武701系を種車とした車両(以下、前期形)と西武801系を種車とした車両(後期形)では雨樋の位置に差異が存在した。

塗装は編成ごとに異なり、2001Fは青をベースに白帯(青色)、2003Fは柿色に白帯(柿色)、2004Fは水色に白帯(水色)、2005Fは黄色に緑帯(黄色)であった。

改造による変化として、2006年に2両編成である2001Fと2005Fを対象として、行先表示器が幕式からLED式(LED)に変更された。


3.バリエーション一覧

No.
現状
特徴

4.各バリエーション解説

A01 前期形/柿色

2003Fの姿。塗装は柿色をベースに白帯であり、愛称は「明星」である。2009年に引退し、廃車後は先頭部のみがさいたま市内に保存されている。

リストへ戻る
A02 前期形/黄色

2005Fの落成時の姿。塗装は黄色をベースに緑帯であり、愛称は「なの花」である。2006年に行先表示器がLED式に変更され、この姿は消滅していたが、廃車後のクモハ2006がこの姿で松戸市内に保存されている。

リストへ戻る
A11 前期形/黄色 [LED]

行先表示器LED化後の2005Fの姿。2006年に行先表示器がLED式に変更された。2013年に引退し、廃車後は松戸市内に保存されるが、行先表示器が幕式に復元されたため、この姿は消滅している。

流鉄 2005F
流鉄 2005F
撮影場所 流山駅   撮影日 2010.04.25
リストへ戻る
B01 後期形/青色

2001Fの落成時の姿。塗装は青色をベースに白帯であり、愛称は「青空」である。2006年に行先表示器がLED式に変更され、この姿は消滅した。

リストへ戻る
B02 後期形/水色

2004Fの姿。塗装は水色をベースに白帯であり、愛称は「流馬」である。2007年に引退し、廃車後は先頭部のみがさいたま市内に保存されている。

リストへ戻る
B11 後期形/青色 [LED]

行先表示器LED化後の2001Fの姿。2006年に行先表示器がLED式に変更された。2012年に廃車され、この姿は消滅した。

流鉄 2001F
流鉄 2001F
撮影場所 流山駅   撮影日 2010.04.25
リストへ戻る