三陸鉄道36-100/36-200/36-1100/36-1200/36-2100形

三陸鉄道36-100/36-200/36-1100/36-1200/36-2100形

《最終更新》 2018.05.19

1.概要

36-100形は三陸鉄道が1984年に製造した気動車である。開業にあわせて10両が投入された。また、同一の車体構造で車内に自販機を設けた36-200形も1985年にかけて9両が投入された。後年の改造により、36-100形の座席をリクライニングシートに交換した36-1100形が3両、36-200形に同様の改造を施した36-1200形が2両、36-100形をお座敷車両に改造した36-2100形が1両存在した。


2.外観の特徴

落成時の差異は存在しない。当初は全車両が非冷房であったが、1995年から1999年にかけて冷房装置が搭載(冷房化)された。また、2008年よりリニューアルが施され、走行装置の更新のほか、屋根上の通風器が大型なもの変更(大型通風器)されている。塗装は白をベースに赤と青帯(標準色)であるが、36-1100形のうち2両が青をベースに白と赤帯(青塗装)、36-1200形が赤をベースに青と白帯(赤塗装)、36-2100形が水色と青色を基調にイラストの塗装(しおかぜ色)に変更された。


3.バリエーション一覧

No.
現状
特徴

4.各バリエーション解説

A01 標準色

落成時の姿。全車両が非冷房であった。1995年から1999年にかけて冷房化され、この姿は消滅した。

リストへ戻る
A02 標準色 [冷房化]

冷房化後の姿。1995年から1999年にかけて冷房化された。2008年よりリニューアルが施され、この姿は消滅した。

リストへ戻る
A03 標準色 [冷房化][大型通風器]

リニューアル後の姿。現在はこの姿で使用されている。

三陸鉄道 36-207
三陸鉄道 36-207
撮影場所 久慈駅付近   撮影日 2015.08.30
リストへ戻る
B01 青塗装 [冷房化]

リクライニングシートに改造された36-1106と36-1107の姿。2001年より36-100形の3両を対象にリクライニングシートに改造され、うち2両は塗装も変更された。廃車または標準色に変更され、この姿は消滅している。

リストへ戻る
B02 赤塗装 [冷房化]

リクライニングシートに改造された36-1201と36-1206の姿。2000年より36-200形の2両を対象にリクライニングシートに改造され、塗装も変更された。廃車によりこの姿は消滅している。

リストへ戻る
B03 しおかぜ色 [冷房化]

お座敷車に改造された36-2110の姿。2002年に36-110の車内をお座敷仕様に改造し、塗装も変更された。愛称は「さんりくしおかぜ」である。2016年に廃車され、この姿は消滅した。

三陸鉄道 36-2110
三陸鉄道 36-2110
撮影場所 久慈駅   撮影日 2015.08.30
リストへ戻る