阪神電気鉄道5500/5550系

阪神電気鉄道5500/5550系

《最終更新》 2024年1月30日

概要

5500系は阪神電気鉄道が1995年から製造した普通用の電車である。2000年にかけて4両編成9本が投入された。2010年には一部仕様を変更した増備車として5550系4両編成1本が投入された。2019年に4両編成2本を2両編成2本に改造し、武庫川線に転用された。


外観の特徴

1995年と1996年に製造された5501F、5503F(以下、前期形)は側窓まわりに黒い縁がなく、1997年以降に製造された車両(後期形)は側窓まわりに黒縁が追加された。5500系は幕式行先表示器であり、5550系はフルカラーLED式行先表示器(FC-LED)であった。落成時の塗装は水色と白のツートン(旧塗装)である。

2017年からリニューアル工事が施され、塗装が青と銀色(新塗装)に変更、行先表示器がフルカラーLED式に変更された。

2019年に武庫川線に転用された車両はリニューアル工事に加えて、先頭車化改造と塗装変更が施された。先頭化改造で新設された先頭部のデザインは従来車に準じているが、前面扉の窓が下方に拡大されている点が特徴である。塗装は編成ごとに異なる。5513Fは「タイガース号」として黄色に黒帯(黄色)、5914Fは「甲子園号」として緑色に白帯(緑色)、5511Fは「TORACO号」として黄色に水色帯(水色)、5912Fは「トラッキー号」として白に桃色の帯(桃色)である。


バリエーション一覧

No.
現状
特徴

各バリエーション解説

A01 前期形/旧塗装

1995年と1996年に製造された5501F、5503Fの落成時の姿。側窓まわりの黒縁がない点が特徴である。2017年にリニューアル改造が施され、この姿は消滅した。

阪神電気鉄道 5517F
阪神電気鉄道 5501F
撮影場所 武庫川駅   撮影日 2015年3月
リストへ戻る
A02 前期形/新塗装 [FC-LED]

5501Fと5503Fのリニューアル後の姿。2017年にリニューアルが施され、塗装変更と行先表示器がフルカラーLED式に更新された。現在はこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5503F
阪神電気鉄道 5503F
撮影場所 出屋敷駅   撮影日 2021年12月
リストへ戻る
B01 後期形/旧塗装

5505F~5517Fの落成時の姿。幕式行先表示器である。2022年までにリニューアル改造が施され、この姿は消滅した。

阪神電気鉄道 5517F
阪神電気鉄道 5509F
撮影場所 香櫨園駅   撮影日 2021年11月
リストへ戻る
B02 後期形/旧塗装 [FC-LED]

5550系の落成時の姿。フルカラーLED式行先表示器である。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5551F
阪神電気鉄道 5551F
撮影場所 出屋敷駅   撮影日 2021年12月
リストへ戻る
B03 後期形/新塗装 [FC-LED]

5505F~5517Fのリニューアル後の姿。2017年から2022年にかけてリニューアルが施され、塗装変更と行先表示器がフルカラーLED式に更新された。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5505F
阪神電気鉄道 5505F
撮影場所 出屋敷駅   撮影日 2021年12月
リストへ戻る
B11 後期形/黄色 [FC-LED]

武庫川線の5513Fの5513の姿。愛称は「タイガース号」である。2019年に転用改造が施された。現在もこの姿で使用されている。

リストへ戻る
B12 後期形/黄色 [FC-LED][先頭化改造]

武庫川線の5513Fの5913の姿。愛称は「タイガース号」である。2019年に転用改造が施された。先頭化改造車であり、前面扉の窓が大きい点が特徴である。現在もこの姿で使用されている。

リストへ戻る
B13 後期形/緑色 [FC-LED]

武庫川線の5914Fの5514の姿。愛称は「甲子園号」である。2019年に転用改造が施された。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5914F
阪神電気鉄道 5914F
撮影場所 東鳴尾駅付近   撮影日 2024年1月
リストへ戻る
B14 後期形/緑色 [FC-LED][先頭化改造]

武庫川線の5914Fの5914の姿。愛称は「甲子園号」である。2019年に転用改造が施された。先頭化改造車であり、前面扉の窓が大きい点が特徴である。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5914F
阪神電気鉄道 5914F
撮影場所 武庫川団地駅付近   撮影日 2024年1月
リストへ戻る
B15 後期形/水色 [FC-LED]

武庫川線の5511Fの5511の姿。愛称は「TORACO号」である。2020年に転用改造が施された。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5511F
阪神電気鉄道 5511F
撮影場所 東鳴尾駅付近   撮影日 2021年7月
リストへ戻る
B16 後期形/水色 [FC-LED][先頭化改造]

武庫川線の5511Fの5911の姿。愛称は「TORACO号」である。2020年に転用改造が施された。先頭化改造車であり、前面扉の窓が大きい点が特徴である。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5511F
阪神電気鉄道 5511F
撮影場所 東鳴尾駅付近   撮影日 2021年7月
リストへ戻る
B17 後期形/桃色 [FC-LED]

武庫川線の5912Fの5512の姿。愛称は「トラッキー号」である。2020年に転用改造が施された。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5912F
阪神電気鉄道 5912F
撮影場所 東鳴尾駅付近   撮影日 2021年7月
リストへ戻る
B18 後期形/桃色 [FC-LED][先頭化改造]

武庫川線の5912Fの5912の姿。愛称は「トラッキー号」である。2020年に転用改造が施された。先頭化改造車であり、前面扉の窓が大きい点が特徴である。現在もこの姿で使用されている。

阪神電気鉄道 5912F
阪神電気鉄道 5912F
撮影場所 東鳴尾駅付近   撮影日 2021年7月
リストへ戻る