名古屋鉄道1200/1230/1380/1800/1850系

名古屋鉄道1200/1230/1380/1800/1850系

《最終更新》 2024年12月30日

概要

1200系は名古屋鉄道が1991年から製造した特急用電車(一般席車)である。1992年にかけて6両編成(うち2両は指定席車である1000系)12本が投入された。1992年には廃車の走行機器を流用して製造された1230系の6両編成(うち2両は指定席車である1030系)4本も投入された。また、1991年から1996年にかけて、ラッシュ時の増結車として使用する1800系が2両編成9本が投入された。1800系に準じた機器流用車である1850系は2両編成3本が投入された。

2002年に1030/1230系が踏切事故により損傷し、2003年に1230系が普通列車用の1380系として4両編成1本に改造された。


外観の特徴

落成時の1200系と1230系は前面に愛称表示器が設けられていたが、1800系と1850系は未設置であった。この愛称表示器は1380系への改造や2015年以降のリニューアル時に撤去された。

塗装は白をベースに赤帯(以下、標準色)であった。リニューアルにあわせて白と赤にグレー帯(更新色)に変更された。1380系は普通列車用として赤一色(●一般色)であった。


バリエーション一覧

No.
現状
特徴

各バリエーション解説

A01 標準色 [愛称表示器]

1200系・1230系の落成時の姿。2019年までにリニューアルまたは廃車され、この姿は消滅した。

名古屋鉄道 1013F
名古屋鉄道 1013F
撮影場所 神宮前駅   撮影日 2012年4月
リストへ戻る
A02 標準色

1800系・1850系の落成時の姿。前面愛称表示器が省略されている点が特徴である。2019年までにリニューアルまたは廃車され、この姿は消滅した。

名古屋鉄道 1802F
名古屋鉄道 1802F
撮影場所 新鵜沼駅付近   撮影日 2015年2月
リストへ戻る
A11 更新色 [リニューアル]

リニューアル後の姿。1200系・1800系を対象に2015年からリニューアルが施された。1200系は前面の愛称表示器が撤去され、1800系と同一の姿になっている。現在もこの姿で使用されている。

名古屋鉄道 1016F
名古屋鉄道 1016F
撮影場所 神宮前駅   撮影日 2024年9月
リストへ戻る
B01 ●一般色

2003年に普通列車用に改造された1380系の姿。事故により損傷した1030/1230系のうち、損傷の少ない1230系を普通列車用として修復した。2015年に廃車され、この姿は消滅した。

名古屋鉄道 1384F
名古屋鉄道 1384F
撮影場所 犬山駅   撮影日 2015年2月
リストへ戻る