概要
1000系は東京地下鉄が2012年から銀座線用として製造した電車である。2017年までに6編成40本が投入された。
外観の特徴
1101F~1138F(以下、前期形)は通常仕様車として、2灯式の前照灯であり、塗装は黄色をベースに屋根を赤茶色、窓下にオレンジ、白、青色の帯(●標準色)である。2017年に増備された1139F、1140F(後期形)は、特別仕様車として1灯式の前照灯であり、塗装は黄色をベースに屋根が赤茶色(●特別色)である。
バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
A01 |
現存 |
前期形/●標準色 |
A02 |
現存 |
後期形/●特別色 |
各バリエーション解説
2012年から2016年に製造された1101F~1138Fの姿。現在もこの姿で使用されている。
上野検車区 1102F

渋谷駅付近

2014.02.05
2017年に製造された1139F、1140Fの姿。特別仕様車として、1灯式の前照灯や車体塗装が特徴である。現在もこの姿で使用されている。