東京急行電鉄/長野電鉄8500系/秩父鉄道7000系
概要
8500系は東京急行電鉄が1975年から製造した電車である。1986年にかけて田園都市線(新玉川線)に10両編成38本と5+5両編成2本が投入された。2003年に5+5両編成が大井町線に転用され、5両編成4本として使用された。2003年から廃車が発生し、2019年に大井町線、2023年に田園都市線から撤退した。2024年以降は4両編成1本が動態保存車として臨時列車などに使用される。廃車後は秩父鉄道や伊豆急行、長野電鉄に譲渡された。
長野電鉄8500系は2005年から東京急行電鉄8500系を譲受した電車である。2009年にかけて3両編成6本が投入された。長野線(長野~信州中野間)で使用される。
秩父鉄道7000系は2009年に東京急行電鉄8500系を譲受した電車である。3両編成2本が投入された。
外観の特徴
1975年から1980年に製造された車両(以下、前期形)は、8000系に準じた車体構造であり、屋根のカーブ形状は8000系と同様である。1981年に製造された車両(中期形)は、軽量車体に変更され、屋根のカーブ形状と屋根上の絶縁部の位置が変更された。なお、中期形は中間車のみが製造された。1982年から1986年に製造された車両(後期形)は、中期形の屋根のカーブ形状はそのままに、屋根上の絶縁部の位置は前期形に準拠する。
改造による変化として、1994年から種別行先表示器が幕式から3色LED式(3C-LED)に変更された。2005年以降は一部編成にフルカラーLED式行先表示器(FC-LED)が採用された。2002年以降は前面にスカートが設置された。
落成時の塗装は前面に赤帯(●標準色)である。1986年頃に8635Fが広告貸切車「TOQ-BOX号」として、側面にも赤帯が追加(●TOQ赤帯)され、後に8634Fに引継がれた。1987年には8637Fが広告貸切車「CATV号」として、前面と側面に青帯(●TOQ青帯)に変更された。2006年には8614Fが「伊豆のなつ号」として、伊豆急行8000系に準じた塗装(●伊豆色)に変更された。2006年頃には大井町線の8638F~8641Fの前面帯が赤と黄色のグラデーション(●大井町色)に変更された。2024年に8637Fが動態保存車として整備され、デハ8637は前面と海側が青帯、スカートが黒色(●赤青帯Ⅰ)、デハ8537は前面が赤帯、海側が青帯、スカートが黒色(●赤青帯Ⅱ)に変更された。
長野電鉄8500系は東急時代のまま使用され、2009年に導入されたT5編成は前面下部にステップが追加され、T6編成は中間車を種車として先頭化改造が施された。
秩父鉄道7000系は前面帯が緑色と黄色のグラデーション(●秩鉄色)に変更され、中間車を種車とした7002Fは先頭化改造が施された。前面下部にはステップが追加されている。
バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
---|---|---|
A01 | 現存 | 前期形/●標準色 |
A02 | 現存 | 前期形/●標準色 [3C-LED] |
A03 | 消滅 | 前期形/●標準色 [3C-LED][スカート] |
A04 | 消滅 | 前期形/●標準色 [FC-LED][スカート] |
A05 | 現存 | 前期形/●標準色 [3C-LED][ステップ][スカート] |
A06 | 消滅 | 前期形/●標準色 [3C-LED][ステップ] |
A07 | 現存 | 前期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造][スカート] |
A08 | 消滅 | 前期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造] |
A11 | 消滅 | 前期形/●伊豆色 [3C-LED][スカート] |
A21 | 現存 | 前期形/●秩鉄色 [3C-LED][ステップ][スカート] |
A22 | 現存 | 前期形/●秩鉄色 [3C-LED][先頭化改造][スカート] |
B01 | 消滅 | 中期形 |
B11 | 消滅 | 中期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造][スカート] |
B12 | 現存 | 中期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造] |
C01 | 消滅 | 後期形/●標準色 |
C02 | 消滅 | 後期形/●標準色 [3C-LED] |
C03 | 消滅 | 後期形/●標準色 [3C-LED][スカート] |
C04 | 消滅 | 後期形/●標準色 [FC-LED][スカート] |
C11 | 消滅 | 後期形/●TOQ赤帯 |
C12 | 消滅 | 後期形/●TOQ赤帯 [3C-LED] |
C13 | 消滅 | 後期形/●TOQ赤帯 [3C-LED][スカート] |
C14 | 消滅 | 後期形/●TOQ赤帯 [FC-LED][スカート] |
C21 | 消滅 | 後期形/●TOQ青帯 |
C22 | 消滅 | 後期形/●TOQ青帯 [3C-LED] |
C23 | 消滅 | 後期形/●TOQ青帯 [3C-LED][スカート] |
C31 | 消滅 | 後期形/●伊豆色 |
C41 | 消滅 | 後期形/●大井町色 [3C-LED] |
C42 | 消滅 | 後期形/●大井町色 [3C-LED][スカート] |
C43 | 消滅 | 後期形/●大井町色 [FC-LED][スカート] |
C51 | 現存 | 後期形/●赤青帯Ⅰ [3C-LED][スカート] |
C52 | 現存 | 後期形/●赤青帯Ⅱ [3C-LED][スカート] |
各バリエーション解説
A01 | 前期形/●標準色 |
---|
前期形の落成時の姿。幕式行先表示器であり、スカートは設置されていない。後年は改造や廃車によって減少したが、8606Fが2020年までこの姿で使用された。現在はデハ8506とデハ8606が東急テクノシステムに保存されている。
A02 | 前期形/●標準色 [3C-LED] |
---|
前期形の種別行先表示器3色LED化後の姿。1994年から3色LED式行先表示器が採用された。現在は長野電鉄T1~T4編成がこの姿で使用されている。
A03 | 前期形/●標準色 [3C-LED][スカート] |
---|
前期形のスカート設置後の姿。2002年から2005年にかけて、一部編成を除きスカートが設置された。2021年までに廃車され、この姿は消滅した。
A04 | 前期形/●標準色 [FC-LED][スカート] |
---|
前期形の種別行先表示器フルカラーLED化後の姿。2005年に8616FがフルカラーLED式行先表示器に変更された。2008年に3色LED式に変更され、この姿は消滅した。
A05 | 前期形/●標準色 [3C-LED][ステップ][スカート] |
---|
長野電鉄T5編成の姿。導入時の改造で前面下部にステップが追加された。現在もこの姿で使用されている。
A06 | 前期形/●標準色 [3C-LED][ステップ] |
---|
長野電鉄T5編成のスカート撤去時の姿。2020年に踏切事故により破損したデハ8505のスカートが撤去された。2023年にスカートが再設置され、この姿は消滅した。
A07 | 前期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造][スカート] |
---|
長野電鉄T6編成デハ8506の姿。T6編成は中間車から改造され、先頭化改造により新設された運転台は非貫通形である。現在もこの姿で使用されている。
A08 | 前期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造] |
---|
長野電鉄T6編成デハ8506のスカート撤去時の姿。2016年に踏切事故により破損したスカートが撤去された。後に再設置され、この姿は消滅した。
A11 | 前期形/●伊豆色 [3C-LED][スカート] |
---|
「伊豆のなつ号」の8614Fの姿。2006年に「伊豆のなつ号」として、8614Fが塗装変更された。2020年に廃車され、この姿は消滅した。
B01 | 中期形 |
---|
中期形の姿。中間車のみが製造された。屋根上の絶縁部の幅が狭いことが特徴である。2020年に廃車され、この姿は消滅した。
B11 | 中期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造][スカート] |
---|
長野電鉄T6編成デハ8516の姿。デハ8516は中期形を種車として改造され、先頭化改造により新設された運転台は非貫通形である。2020年に踏切事故によりスカートが撤去され、この姿は消滅した。
B12 | 中期形/●標準色 [3C-LED][先頭化改造] |
---|
長野電鉄T6編成デハ8516のスカート撤去時の姿。2010年および2020年に踏切事故により破損したスカートが撤去された。現在もこの姿で使用されている。
C02 | 後期形/●標準色 [3C-LED] |
---|
後期形の種別行先表示器3色LED化後の姿。1994年から種別行先表示器が3色LED式に変更された。2002年から2005年にかけてスカートが設置され、この姿の車両は消滅した。
C03 | 後期形/●標準色 [3C-LED][スカート] |
---|
後期形のスカート設置後の姿。2002年から2005年にかけてスカートが設置された。2023年までに廃車され、この姿は消滅した。
C04 | 後期形/●標準色 [FC-LED][スカート] |
---|
後期形の種別行先表示器フルカラーLED化後の姿。2005年から一部編成がフルカラーLED式に変更された。後に3色LED式に変更され、この姿は消滅した。
C11 | 後期形/●TOQ赤帯 |
---|
「TOQ-BOX号」として、車体装飾と側面にも赤帯が追加された8634Fと8635Fの姿。1986年頃に8635Fがこの姿になったが、後に8634Fに変更された。1994年から種別行先表示器が3色LED式に変更され、この姿は消滅した。
C13 | 後期形/●TOQ赤帯 [3C-LED][スカート] |
---|
8634Fのスカート設置後の姿。2004年頃にスカートが設置された。2005年に種別行先表示器がフルカラーLEDに変更されたが、2008年に再び3色LED式に戻された。2021年に廃車され、この姿は消滅した。
C14 | 後期形/●TOQ赤帯 [FC-LED][スカート] |
---|
8634Fの種別行先表示器フルカラーLED化後の姿。「TOQ-BOX号」である同編成は、2005年に種別行先表示器がフルカラーLED式に変更された。2008年に前面の種別行先表示器が3色LED式に戻され、この姿は消滅した。
C21 | 後期形/●TOQ青帯 |
---|
東急ケーブルテレビジョンによる広告貸切車「CATV号」として、前面と側面が青帯に変更された8637Fの姿。1987年に8637Fがこの姿に変更された。1994年以降に種別行先表示器が3色LED式に変更された。
C22 | 後期形/●TOQ青帯 [3C-LED] |
---|
8637Fの種別行先表示器3色LED化後の姿。1994年以降に種別行先表示器が3色LED式に変更された。2003年頃にスカートが設置され、この姿は消滅した。
C23 | 後期形/●TOQ青帯 [3C-LED][スカート] |
---|
8637Fのスカート設置後の姿。2003年頃にスカートが設置された。2024年に動態保存車として整備され、この姿は消滅した。
C31 | 後期形/●伊豆色 |
---|
「伊豆のなつ号」のデハ8883とデハ8775の姿。2006年に「伊豆のなつ号」として、8614Fが塗装変更された。中間に組み込まれていた後期形も同様に塗装が変更された。2020年に廃車され、この姿は消滅した。
C41 | 後期形/●大井町色 [3C-LED] |
---|
大井町線の後期形の姿。2006年に大井町線で使用される車両を対象として前面帯が変更された。前面帯の変更後も一部編成はスカートを未装備であった。なお、行先表示器は3色LED式であった。後にスカートが設置され、この姿は消滅した。
C42 | 後期形/●大井町色 [3C-LED][スカート] |
---|
大井町線で使用される後期形のスカート設置後の姿。2006年頃にスカートが設置された。後に種別行先表示器がフルカラーLED式に変更され、この姿は消滅した。
C43 | 後期形/●大井町色 [FC-LED][スカート] |
---|
大井町線で使用される後期形のフルカラーLED化後の姿。2008年頃に種別行先表示器がフルカラーLED式に変更された。2019年までに廃車され、この姿は消滅した。
C51 | 後期形/●赤青帯Ⅰ [3C-LED][スカート] |
---|
動態保存車8637Fのデハ8637の姿。2024年に動態保存車として整備され、前面と海側が青帯、スカートが黒色に変更された。現在もこの姿で使用される。
C52 | 後期形/●赤青帯Ⅱ [3C-LED][スカート] |
---|
動態保存車8637Fのデハ8537の姿。2024年に動態保存車として整備され、前面が赤帯、海側が青帯、スカートが黒色に変更された。現在もこの姿で使用される。