
西武鉄道4000系
《最終更新》 2025年1月13日
概要
4000系は西武鉄道が1988年から製造した電車である。1992年にかけて4両編成12本が投入された。
外観の特徴
塗装は白をベースに青・赤・緑色(以下、●標準色)である。改造による変化として、2013年から2018年頃にかけて、屋根上の通風器が撤去された(通風器撤去)。
2016年には4009Fが観光列車「52席の至福」の専用車両に改造され、塗装は水色に四季のデザイン(●52席の至福)に変更された。
2024年に西武秩父線開通55周年記念として4017FがE851形に準じた赤とクリーム色(●特別色)に変更された。
バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
---|---|---|
A01 | 消滅 | ●標準色 |
A02 | 現存 | ●標準色 [通風器撤去] |
A11 | 現存 | ●特別色 [通風器撤去] |
A21 | 現存 | ●52席の至福 |
各バリエーション解説
A21 | ●52席の至福 |
---|
観光列車「52席の至福」の4009Fの姿。2016年に改造され、内装が大幅に変更された。外装は水色を基調としている。現在もこの姿で使用されている。

池袋線車両所 4009F
所沢駅
2017年11月

