西武鉄道20000系

西武鉄道20000系

《最終更新》 2025年1月13日

概要

20000系は西武鉄道が1999年から製造した電車である。2005年にかけて10両編成8本、8両編成8本が投入された。


外観の特徴

2001年までに製造された20101F、20151F~20156F(以下、前期形)は床面が高く、2002年以降に製造された20102F~20108F、20157F、20158F(後期形)は床面を下げるために連結器上部の切欠き拡大およびステップ位置が変更されている。

落成時は行先表示器が3色LED式であり、2015年からフルカラーLED式(FC-LED)に変更された。2016年に20103Fの屋根上の通風器が撤去(通風器撤去)された。塗装は青と白帯(標準色)である。


バリエーション一覧

No.
現状
特徴

各バリエーション解説

A01 前期形/標準色

2001年までに製造された20101F、20151F~20156Fの落成時の姿。床面が高い点が特徴である。2015年からフルカラーLED式に変更され、この姿は消滅した。

リストへ戻る
A02 前期形/標準色 [FC-LED]

20101F、20151F~20156Fの行先表示器の更新後の姿。2015年からフルカラーLED式に変更された。現在もこの姿で使用されている。

新宿線車両所 20154F
新宿線車両所 20154F
撮影場所 東村山駅付近   撮影日 2024年5月
リストへ戻る
B01 後期形/標準色

2002年以降に製造された20102F~20108F、20157F、20158Fの落成時の姿。床面を下げるため、連結器上部の切欠き拡大およびステップ位置が変更された。2015年からフルカラーLED式に変更され、この姿は消滅した。

新宿線車両所 20103F
新宿線車両所 20103F
撮影場所 所沢駅   撮影日 2008年6月
リストへ戻る
B02 後期形/標準色 [FC-LED]

20102F~20108F、20157F、20158Fの行先表示器の更新後の姿。2015年からフルカラーLED式に変更された。現在もこの姿で使用されている。

新宿線車両所 20108F
新宿線車両所 20108F
撮影場所 小川駅   撮影日 2022年5月
リストへ戻る
B03 後期形/標準色 [FC-LED][通風器撤去]

通風器撤去後の姿。2016年に20103Fの通風器が撤去された。現在もこの姿で使用されている。

池袋線車両所 20103F
池袋線車両所 20103F
撮影場所 東久留米駅   撮影日 2017年10月
リストへ戻る