西武鉄道101系/301系
総武流山電鉄3000形/流鉄5000形/上信電鉄500形
秩父鉄道6000系/伊豆箱根鉄道1300系
三岐鉄道751系/クハ1881形/近江鉄道900形/100形(2代)
概要
西武鉄道101系/301系
101系は西武鉄道が1969年から製造した電車である。1984年にかけて434両が製造された。このうち、1979年以降に製造された車両はデザインが変更され、新101系に区分される。また、新101系のうち、8両編成を組成した車両は301系に区分された。
101系は1988年から廃車が生じ、2004年までに池袋線、新宿線から撤退した。以降は多摩川線と多摩湖線で使用されたが、2010年に多摩川線での運行終了をもって、全車両が廃車された。
新101系と301系は2004年から廃車が生じ、2012年までに非ワンマン車が運行を終了した。現存するワンマン車は1998年から多摩湖線のワンマン運転のために改造された車両で、2010年以降は多摩川線でも運行されている。廃車後は流鉄、上信電鉄、秩父鉄道、伊豆箱根鉄道、三岐鉄道、近江鉄道に譲渡された。
総武流山電鉄3000形/流鉄5000形
3000形は総武流山電鉄が1999年に101系を譲受した電車であり、3両編成2本が投入された。後述の5000形の導入による廃車が進行し、2013年までに全車両が廃車された。
5000形は流鉄が2009年に新101系を譲受した電車であり、2013年にかけて2両編成5本が投入された。
上信電鉄500形
500形は上信電鉄が2004年に新101系を譲受した電車であり、2005年にかけて2両編成2本が投入された。
秩父鉄道6000系
6000系は秩父鉄道が2006年に新101系を譲受した電車であり、3両編成3本が投入された。急行「秩父路」に使用するため、2扉化やクロスシート化など改造が施されている。
伊豆箱根鉄道1300系
1300系は伊豆箱根鉄道が2008年に新101系を譲受した電車であり、3両編成2本が投入された。
三岐鉄道751系/クハ1881形
751系は三岐鉄道が2009年に新101系を譲受した電車であり、3両編成1本が投入された。
クハ1881形は2012年に事故廃車となった851系クハ1851の代替として、部品取り用に購入していた新101系1両を改造した車両である。同車は751系に準じた仕様であるが、851系として組成されている。
近江鉄道900形/100形(2代)
900形は近江鉄道が2009年譲受した新101系を改造した電車であり、2014年に2両編成1本が投入された。
100形は近江鉄道が2009年から2013年に譲受した新101系と301系を改造した電車であり、2014年から2018年にかけて2両編成5本が投入された。
外観の特徴
1969年から1976年にかけて製造された101系(以下、前期形)は、前面窓上部の突出した行先表示器とグローブ型の通風器が特徴である。1979年以降に製造された新101系と301系(後期形)は、前面窓と行先・種別表示器のまわりが窪んだデザインで、通風器は箱型である。
当初は非冷房であり、1972年に製造された101系171F~181Fは、試作冷房車として分散式冷房装置が搭載された(分散冷房)。1973年以降に製造された車両は集中式冷房装置(集中冷房)が採用され、非冷房車も同様に改造された。1987年には分散冷房であった試作冷房車のうち175Fと177Fが集中冷房に改造されたが、後期形と同様に箱型の通風器が採用された(改造冷房)。
改造による変化として、2005年頃に後期形の一部車両にスカート(スカートA)が設置された。2005年から2013年にかけて241F・245F~253F・257F~263Fに更新工事が施され、前面種別表示器を撤去し、電動式の行先表示器が設置された(更新)。2013年から屋根上の通風器が撤去された(通風器撤去)。
落成時の塗装は黄色をベースに側面の窓回りが灰色(●旧塗装Ⅰ)である。後期形の前面窓まわりは側面と同じ灰色であったが、1980年頃以降はやや濃い灰色(●旧塗装Ⅱ)、1982年以降は黒色(●旧塗装Ⅲ)が採用された。1996年から1999年にかけて、全車両の塗装が変更され、側面窓回りの灰色が省略された(●新塗装)。2010年にはワンマン対応車が白色(●白塗装)に変更された。特別塗装として、2001年に101系159F、2017年から2018年にかけて新101系247F、253F、259Fが赤とベージュ(●赤電色)に変更された。2018年には251Fが近江鉄道100形に準じた水色に白帯(●湖風色)に変更された。
総武流山電鉄3000形は3001Fがオレンジ色に白帯(●流星Ⅰ)、3002Fが黄緑色に白帯(●若葉Ⅰ)である。流鉄5000形は5001Fが水色に白帯(●流馬)、5002Fがオレンジ色に白帯(●流星Ⅰ)、5003Fが赤色に白帯(●あかぎ)、5004Fが黄緑色に白帯(●若葉Ⅰ)、5005Fが黄色に黄緑帯(●なの花)である。2017年には5001Fが濃淡のピンク色(●さくら)、2020年に5002Fがオレンジ色に青帯(●流星Ⅱ)、2023年に5004Fが濃淡の緑色(●若葉Ⅱ)に変更された。なお、5000形は導入時に行先表示器がLED式(LED)に変更された。
上信電鉄500形は501Fがアイボリーに緑帯(●上信緑帯)、502Fがアイボリーに赤帯(●上信赤帯)である。
秩父鉄道6000系は導入時に2扉化と前面灯具の変更、前面愛称表示器が設置された(秩鉄改造)。塗装は白色に青帯(●秩鉄標準色)である。2014年に6003Fが秩父鉄道のかつての標準色であった濃淡の茶色(●秩鉄旧塗装)に変更された。
伊豆箱根鉄道1300系は白をベースに青帯(●伊豆箱色)であり、2014年に行先表示器がLED式(LED)に変更された。2016年に1301Fが西武鉄道時代の塗装(●旧塗装Ⅰ)に変更された。
三岐鉄道751系とクハ1881形は黄色とオレンジ色(●三岐色)であり、導入時に行先表示器がLED式(LED)に変更された。
近江鉄道900形は紺色にピンク色の帯(●淡海色Ⅰ)であり、2018年に扉が無塗装に変更された(●淡海色Ⅱ)。2019年には「あかね号」としてアイボリーに水色と赤帯(●あかね色)に変更された。近江鉄道100形は水色に白帯(●湖風色)である。900形と100形は導入時の改造で行先表示器がLED式(LED)に変更された。301系を種車とした104F、105Fは先頭化改造車であり、乗務員室後部の側窓が存在しない点が特徴である(先頭化改造)。901F、101F、104F、105Fは導入時からスカート(スカートA)があり、102F、103Fは2022年にスノープロウつきのスカート(スカートB)が設置された。
|
---|
●旧塗装Ⅰ |
●新塗装 |
●白塗装 |
●赤電色 |
●流星Ⅰ |
●流星Ⅱ |
●若葉Ⅰ |
●若葉Ⅱ |
●流馬 |
●あかぎ |
●なの花 |
●さくら |
前期形 | 後期形 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
非冷房
|
分散冷房
|
集中冷房
|
改造冷房
|
― | スカートA | スカートB | 秩鉄改造 | ||||||
―
|
―
|
―
|
―
|
― | LED | ― | LED | 更新改造 | LED | ― | |||
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
先頭化
|
―
|
通風器撤去
|
―
|
―
|
|
A01 | A11 | A12 | A13 | C01 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | C11 | ― | ― | G03 | ― | C12 | C13 | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | C21 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | A21 | A22 | C31 | ― | C32 | ― | ― | C33 | C34 | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | C41 | C42 | ― | ― | |
― | ― | A31 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | C51 | ― | ― | |
― | ― | B01 | ― | ― | D11 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | D12 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | B02 | ― | ― | D31 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | D32 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | D01 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | D21 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | D41 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | D51 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
|
---|
●上信緑帯 |
●上信赤帯 |
●秩鉄標準色 |
●秩鉄旧塗装 |
●伊豆箱色 |
●三岐色 |
●淡海色Ⅰ |
●淡海色Ⅱ |
●あかね色 |
●湖風色 |
前期形 | 後期形 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
非冷房
|
分散冷房
|
集中冷房
|
改造冷房
|
― | スカートA | スカートB | 秩鉄改造 | ||||||
―
|
―
|
―
|
―
|
― | LED | ― | LED | 更新改造 | LED | ― | |||
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
先頭化
|
―
|
通風器撤去
|
―
|
―
|
|
― | ― | ― | ― | E01 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | E02 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | F01 | |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | F02 | |
― | ― | ― | ― | ― | ― | G01 | G02 | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | H01 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | I01 | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | I02 | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | I03 | ― | ― | ― | ― | ― | |
― | ― | ― | ― | ― | I11 | ― | I12 | I13 | ― | C52 | I14 | ― |
バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
---|---|---|
A01 | 消滅 | 前期形/●旧塗装Ⅰ |
A11 | 消滅 | 前期形/●旧塗装Ⅰ [分散冷房] |
A12 | 現存 | 前期形/●旧塗装Ⅰ [集中冷房] |
A13 | 消滅 | 前期形/●旧塗装Ⅰ [改造冷房] |
A21 | 現存 | 前期形/●新塗装 [集中冷房] |
A22 | 消滅 | 前期形/●新塗装 [改造冷房] |
A31 | 消滅 | 前期形/●赤電色 [集中冷房] |
B01 | 消滅 | 前期形/●流星Ⅰ [集中冷房] |
B02 | 消滅 | 前期形/●若葉Ⅰ [集中冷房] |
C01 | 消滅 | 後期形/●旧塗装Ⅰ |
C11 | 消滅 | 後期形/●旧塗装Ⅱ |
C12 | 消滅 | 後期形/●旧塗装Ⅱ [スカートA][更新] |
C13 | 現存 | 後期形/●旧塗装Ⅱ [スカートA][更新][通風器撤去] |
C21 | 消滅 | 後期形/●旧塗装Ⅲ |
C31 | 現存 | 後期形/●新塗装 |
C32 | 現存 | 後期形/●新塗装 [スカートA] |
C33 | 消滅 | 後期形/●新塗装 [スカートA][更新] |
C34 | 現存 | 後期形/●新塗装 [スカートA][更新][通風器撤去] |
C41 | 消滅 | 後期形/●白塗装 [スカートA][更新] |
C42 | 現存 | 後期形/●白塗装 [スカートA][更新][通風器撤去] |
C51 | 現存 | 後期形/●赤電色 [スカートA][更新][通風器撤去] |
C52 | 現存 | 後期形/●湖風色 [スカートA][更新][通風器撤去] |
D01 | 消滅 | 後期形/●流馬 [LED] |
D11 | 消滅 | 後期形/●流星Ⅰ [LED] |
D12 | 現存 | 後期形/●流星Ⅱ[LED] |
D21 | 現存 | 後期形/●あかぎ [LED] |
D31 | 消滅 | 後期形/●若葉Ⅰ [LED] |
D32 | 現存 | 後期形/●若葉Ⅱ [LED] |
D41 | 現存 | 後期形/●なの花 [LED] |
D51 | 現存 | 後期形/●さくら [LED] |
E01 | 現存 | 後期形/●上信緑帯 |
E02 | 消滅 | 後期形/●上信赤帯 |
F01 | 現存 | 後期形/●秩鉄標準色 [秩鉄改造] |
F02 | 現存 | 後期形/●秩鉄旧塗装 [秩鉄改造] |
G01 | 消滅 | 後期形/●伊豆箱色 [スカートA] |
G02 | 現存 | 後期形/●伊豆箱色 [スカートA][LED] |
G03 | 現存 | 後期形/●旧塗装Ⅰ [スカートA][LED] |
H01 | 現存 | 後期形/●三岐色 [LED] |
I01 | 消滅 | 後期形/●淡海色Ⅰ [スカートA][LED] |
I02 | 消滅 | 後期形/●淡海色Ⅱ [スカートA][LED] |
I03 | 現存 | 後期形/●あかね色 [スカートA][LED] |
I11 | 消滅 | 後期形/●湖風色 [LED] |
I12 | 現存 | 後期形/●湖風色 [スカートA][LED] |
I13 | 現存 | 後期形/●湖風色 [スカートA][LED][先頭化] |
I14 | 現存 | 後期形/●湖風色 [スカートB][LED] |
各バリエーション解説
A11 | 前期形/●旧塗装Ⅰ [分散冷房] |
---|
1972年に製造された101系の落成時の姿。分散式冷房装置を搭載していた。171F~181Fが該当した。1988年に175Fと177Fが集中式冷房装置に改造され、他の編成は廃車となり、この姿は消滅した。
A12 | 前期形/●旧塗装Ⅰ [集中冷房] |
---|
集中式冷房装置を搭載した101系の姿。1973年より集中式冷房装置による冷房化が施された。1999年までに新塗装に変更され、この姿は消滅した。2010年に引退したクハ1224がこの塗装に復元され、横瀬車両基地にて保存されている。
A13 | 前期形/●旧塗装Ⅰ [改造冷房] |
---|
分散式冷房車の集中式冷房化後の姿。分散式冷房装置を搭載していた編成のうち、1988年に175Fと177Fが集中式冷房装置に改造された。屋根上に新設された箱型通風器が特徴であった。177Fは1997年に廃車、175Fが1998年に新塗装に変更され、この姿は消滅した。
A21 | 前期形/●新塗装 [集中冷房] |
---|
101系の塗装変更後の姿。1996年から1999年にかけて塗装が変更された。2010年までに廃車されたが、クハ1150がくめがわ電車図書館(東京都東村山市)にて保存されている。
A22 | 前期形/●新塗装 [改造冷房] |
---|
集中式冷房装置に改造された175Fの塗装変更後の姿。同編成は分散式冷房装置から集中式冷房装置に改造された編成であり、屋根上の箱型通風器が特徴であった。1998年にこの塗装に変更された。2004年に廃車され、この姿は消滅した。
A31 | 前期形/●赤電色 [集中冷房] |
---|
2001年に赤電色に変更された159Fの姿。この塗装は701系など101系以前の車両が採用していた塗装であり、101系に施されたのは初めてであった。数回の臨時列車にのみ充当された後に塗装変更され、この姿は消滅した。
B01 | 前期形/●流星Ⅰ [集中冷房] |
---|
総武流山電鉄3001Fの姿。塗装は橙色をベースに白帯であり、愛称は「流星」である。2010年に廃車され、この姿は消滅した。
B02 | 前期形/●若葉Ⅰ [集中冷房] |
---|
総武流山電鉄3002Fの姿。塗装は緑色をベースに白帯であり、愛称は「若葉」である。2011年に廃車され、この姿は消滅した。
C01 | 後期形/●旧塗装Ⅰ |
---|
初期に製造された新101系の落成時の姿。前面の窓回りが灰色であったことが特徴である。後に前面窓回りを黒色に変更し、この姿は消滅した。2009年に271Fがこの塗装に復元されたが、2012年に同編成の廃車により再び消滅した。
C12 | 後期形/●旧塗装Ⅱ [スカートA][更新] |
---|
2009年に旧塗装が復元された261Fの姿。前面窓回りは濃い灰色であり、中期に製造された車両が落成時に採用していた塗装である。2013年に白塗装に変更され、この姿は消滅した。
C13 | 後期形/●旧塗装Ⅱ [スカートA][更新][通風器撤去] |
---|
2018年から2019年にかけて旧塗装に復元された245Fと249Fの姿。前面窓回りは濃い灰色であり、中期に製造された車両が落成時に採用していた塗装である。なお、屋根上の通風器が撤去されている。現在もこの姿で使用されている。
C21 | 後期形/●旧塗装Ⅲ |
---|
後期に製造された新101系と301系の落成時の姿。前面の窓回りは黒色である。後に新101系と301系はこの姿に統一された。1996年以降は新塗装に変更され、この姿は消滅した。
C31 | 後期形/●新塗装 |
---|
新101系と301系の塗装変更後の姿。1996年よりこの塗装に変更された。2005年より更新工事やスカート設置により数を減らしたが、全車には普及せず、この姿の車両は2012年まで使用された。廃車後に近江鉄道に譲渡された車両の一部がこの姿で留置されていいる。
C32 | 後期形/●新塗装 [スカートA] |
---|
新101系と301系のスカート設置後の姿。2005年頃より一部編成にスカートが設置された。2012年まで使用された。現在は近江鉄道に譲渡された車両の一部がこの姿で留置されていいる。
C33 | 後期形/●新塗装 [スカートA][更新] |
---|
新101系の更新改造後の姿。スカートの設置のほか、前面種別表示器の廃止と前面行先表示器の小型化が特徴である。2005年より更新改造が施工された261F、259F、257F、2008年に牽引車代用として元279Fと255Fの一部で組成された263Fがこの姿であった。後に263F以外のワンマン運転に対応する車両が塗装変更され、263Fは2016年に通風器の撤去により、この姿は消滅した。
C34 | 後期形/●新塗装 [スカートA][更新][通風器撤去] |
---|
牽引車代用として改造された263Fの通風器撤去後の姿。2007年に263Fが組成され、牽引車代用として使用されている。2016年に通風器が撤去され、この姿になった。
C41 | 後期形/●白塗装 [スカートA][更新] |
---|
新101系の更新改造と塗装変更後の姿。2005年から2013年にかけて一部編成に更新改造が施された。また、2010年より塗装変更が実施された。2013年から屋根上の通風器が撤去され、この姿は消滅した。
C42 | 後期形/●白塗装 [スカートA][更新][通風器撤去] |
---|
新101系の塗装変更と通風器撤去後の姿。2013年から屋根上の通風器が撤去された。現在もこの姿で使用されている。
C51 | 後期形/●赤電色 [スカートA][更新][通風器撤去] |
---|
2017年に赤電色が再現された247Fの姿。屋根上の通風器が撤去されている。現在もこの姿で使用されている。
C52 | 後期形/●湖風色 [スカートA][更新][通風器撤去] |
---|
2018年に近江鉄道の湖風号の塗装に変更された251Fの姿。現在もこの姿で使用されている。
D31 | 後期形/●若葉Ⅰ [LED] |
---|
流鉄5004Fの姿。塗装は緑色をベースに白帯であり、愛称は「若葉」である。2022年に塗装が変更され、この姿は消滅した。
G02 | 後期形/●伊豆箱色 [スカートA][LED] |
---|
伊豆箱根鉄道1300系の行先表示器LED化後の姿。2014年に行先表示器がLED式に変更された。現在は1302Fがこの姿で使用されている。
G03 | 後期形/●旧塗装Ⅰ [スカートA][LED] |
---|
伊豆箱根鉄道1301Fの塗装変更後の姿。2016年からイエロハッピートレインとして、西武鉄道時代の塗装が施されている。現在もこの姿で使用されている。
I03 | 後期形/●あかね色 [スカートA][LED] |
---|
近江鉄道901Fの塗装変更後の姿。2019年2月に700形「あかね号」と同様の塗装に変更された。現在もこの姿で使用されている。
I11 | 後期形/●湖風色 [LED] |
---|
近江鉄道102F・103Fの姿。スカートが設置されていない点が特徴である。2022年にスノープロウ付きのスカートが設置され、この姿は消滅した。
I13 | 後期形/●湖風色 [スカートA][LED][先頭化] |
---|
近江鉄道104F・105Fの姿。301系を種車とした先頭化改造車であり、乗務員室後部の客窓が存在しない点が特徴である。
I14 | 後期形/●湖風色 [スカートB][LED] |
---|
近江鉄道102F・103Fのスカート設置後の姿。2022年にスノープロウ付きのスカートが設置された。現在もこの姿で使用されている。