JR東日本E501系

JR東日本E501系

《最終更新》 2020.09.24

1.概要

E501系はJR東日本が1995年から製造した通勤形交直流電車である。交流区間である常磐線の取手以北の通勤需要に対応するために、10両編成4本と5両編成4本が投入された。当初は常磐線上野口で使用されたがE531系の投入によって、2007年から常磐線水戸地区や水戸線の運用に変更された。


2.外観の特徴

車体は209系0番台に準じており、メーカーによって車体構造に差異が存在する。川崎重工業が製造した車両(以下、川重形)は東急車輛製造が製造した車両(東急形)と比較して、側窓の角のRが大きい点が特徴である。塗装は青緑と白帯(常磐色)である。

改造による変化として、2006年に停電時の換気対策として、側窓が固定窓が開閉式に変更(側窓改造)された。2019年から一部編成の行先表示器がLED式(LED)に変更されている。


3.バリエーション一覧

No.
現状
特徴

4.各バリエーション解説

A01 東急形/常磐色

東急車輛製造で製造されたカツK704・K751・K754編成の落成時の姿。2006年に側窓が改造され、この姿は消滅した。

リストへ戻る
A02 東急形/常磐色 [側窓改造]

東急車輛製造で製造されたカツK704・K751・K754編成の側窓改造後の姿。2006年に側窓が改造され、この姿になった。現在もこの姿で使用されている。

勝田車両センター カツK754編成
勝田車両センター カツK754編成
撮影場所 水戸駅   撮影日 2012.08.19
リストへ戻る
B01 川重形/常磐色

川崎重工業で製造されたカツK701~K703・K752・K753編成の落成時の姿。2006年に側窓が改造され、この姿は消滅した。

リストへ戻る
B02 川重形/常磐色 [側窓改造]

川崎重工業で製造されたカツK701~K703・K752・K753編成の側窓改造後の姿。2006年に側窓が改造され、この姿になった。現在も一部編成がこの姿で使用されている。

勝田車両センター カツK753編成
勝田車両センター カツK753編成
撮影場所 福原駅   撮影日 2016.04.17
リストへ戻る
B03 川重形/常磐色 [側窓改造][LED]

川崎重工業で製造されたカツK701・K752編成の行先表示器LED化後の姿。2019年に行先表示器がLED式に変更された。現在はこの姿で使用されている。

リストへ戻る