JR貨物EH200形
《最終更新》 2018.01.18
1.概要
EF200形はJR貨物が2001年から製造した直流電気機関車である。勾配線区で使用されたEF64形の置き換えを目的として25両が製造された。中央東線や上越線の貨物列車を中心に使用されている。
2.外観の特徴
試作車である900番台と量産車である0番台が存在する。900番台は2001年に1両(EH200-901)が製造され、前面窓にピラーが存在することが特徴である。一方、0番台は2003年から20011年にかけて24両が製造され、前面窓のピラーは廃止されている。全車が青と水色に裾部をグレーの塗装(以下、●標準色)であるが、EH200-901と-1のみ、裾部のグレー塗装の面積が大きい塗装(●標準色(初期))である。
3.バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
---|---|---|
A01 | 現存 | 900番台/●標準色(初期) |
B01 | 現存 | 0番台/●標準色(初期) |
B02 | 現存 | 0番台/●標準色 |
4.各バリエーション解説
B01 | 0番台/●標準色(初期) |
---|
EH200-1の姿。EH200-901と同様の塗装であり、後の車両より裾部のグレーの面積が多い。現在もこの姿で使用されている。
高崎機関区 EH200-1
根岸駅 2011.04.24